誰しも一度は目にしたことがある、ひときわ目立つ研究ポスター。しかし、他の多くの研究者が作る、ありふれていて、情報量が多すぎる、しばしば非常に理解しにくいポスターと、一体何が違うのでしょうか?
そのような目立つポスターは研究内容が他より優れているわけではありません。しかしながら、90cm×120cmの大きさの中に、非常にわかりやすく、内容を引き立たせる色使いで構成されているので、思わず立ち止まって見直してしまうのです。
このように、説得力のある研究ポスターは、強い印象を与えることができます。
では、人を惹きつける、説得力のある研究ポスターの構成要素とは何でしょうか?以下のビデオでは、次の発表からさっそくデザインに使える、8つの要素をご紹介しています。
動画:説得力のある研究ポスターを作成するための8つの方法
詳細はこちら »